仮想通貨 月次報告

【Symbol】XYMハーベスト実績公開2023年(月別)【収支報告】

2023年2月2日

【Symbol】 XYMハーベスト実績公開 2023年(月別) 【収支報告】
【Symbol】 XYMハーベスト実績公開 2023年(月別) 【収支報告】



2022年4月11日より、
XYMのハーベストを開始しました。

その実績を毎月公開していきます。
開始時は164,265XYMです。

XYMのハーベストについては、
こちらの記事をご参照ください。




2022年の
実績はこちら。


仮想通貨・XYMはじめるなら『コインチェック』!!

いまなら口座開設と入金完了で、1,500円分のビットコインがだれでももらえるCPを実施中!

東証プライム上場マネックスグループのグループ会社。はじめて仮想通貨を買うならCoincheck!
2021年国内仮想通貨取引アプリDL数No.1(データ提供:AppTweak)金融庁登録済の暗号資産取引換業者。

「コインチェック」公式サイト

コインチェック







目次

2023年7月(14か月目)

6月に続き
7月のXYMも
値動きは微上げ。

少しだけステーブルに
推移しており、
維持する力が戻ってきているようにも
感じられます。

とはいえまだまだ
下落基調の中の
踊り場。

今後の推移に
目を見張ります。


2023年6月(13か月目)

6月のXYMは
微上げ。

長らく下落傾向にあったXYMですが、
6月はコップをかたどった後
すこし回復してきました。

XYMも
他の仮想通貨と同じく
冬の時代をなんとか
切り抜けてほしいものです。

2023年5月(12か月目)

5月は
仮想通貨が全体的に弱かったです。
XYMも弱気なチャートが続きます。
月間で8%ほどのマイナス。

ビットコインは200週移動平均を
ふたたび割りそうなほどの下落を見せました。
半減期前の
最後の下落だと思いたいところです。

変わらずハーベストを続けます。

2023年4月(11か月目)


4月のXYMは
弱気なチャートが続きます。
月間で11%超のマイナス。

ビットコインは資金が入ってきており、
3万ドルを回復することもあった
4月ですが、
アルトはそうでもないですね。

変わらずハーベストを続けます。

2023年3月(10か月目)





3月のXYMは
15%の下落。

ビットコインが23%も上昇したのに比べると
反比例して下落していて
XYMの弱さを際立たせます。

すこし不安な推移ですが
ステーキングの年利換算は約20%。

XYMの冬はまだまだ続きそうですね。

2023年2月(9か月目)




2月のXYMは
月間で‐16%と振るいませんでした。
仮想通貨が全体的に停滞した月ではありましたが
XYMは下落になってしまい
残念です。

とはいえ
仮想通貨市場は
少しずつ回復の兆しを見せているので
このままハーベストは続けます。



2023年1月(8か月目)



2023年1月は
仮想通貨全体の市場の上げで
XYMも先月末から
38%も上昇した月になりました。

…と思ってtweetしてたのですが、
日足でちゃんと見ると
月間で54%ほど
上昇してますね。

かなりの回復相場を
XYMは演じた形になります。

とはいえ
入手時点の価格は
0.185ドルくらいです。
ここまで来ても4分の1くらいの
価格のままです。

値を戻すまで
ずっと地道にハーベストを続けます。







bitFlyer




bitFlyer




仮想通貨・XYMはじめるなら『コインチェック』!!

いまなら口座開設と入金完了で、1,500円分のビットコインがだれでももらえるCPを実施中!

東証プライム上場マネックスグループのグループ会社。はじめて仮想通貨を買うならCoincheck!
2021年国内仮想通貨取引アプリDL数No.1(データ提供:AppTweak)金融庁登録済の暗号資産取引換業者。

「コインチェック」公式サイト

コインチェック




実績公開もふくめ、
仮想通貨の情報をこれからも発信していきます。
Twitterのフォローおねがいします!

-仮想通貨, 月次報告
-, , ,